令和戦国時代の生存戦略日記

明日どうなるかも分からない時代

詰所 待機中52

※詰所は雑談です

久々に一日スコーンと空いたんで徒歩で神社にお参り行ってきました(健康ウォーキング運動兼ねて)

お参り

ちなみにお賽銭は近年5円になりました。

昔は10円入れてたんですけど。

自分と家族よろしくで5円+5円なイメージで。

もう自分のことはいいかなって歳なんで、とりあえず家族だけは頼むわっていう懺悔というか贖罪的な感覚で近年はあえて5円にしました。

そもそもお賽銭ブラックボックスなんで現金出納帳公開してください

どういう用途で誰がこのお賽銭管理して使ってたんだ感あるんで、その用途が真に価値のあるものならば、もっと入れても別に構わないと思ってる所はあるので。

お参り

お参り

自然に癒される

子供の頃よく遊んだり登ったりした、思い出のある世話になった山です。

随分と木も伐採され寂しくなりましたが、まだこういった昭和の景色というか自然が少しでもあるのが、こんな言ったもん勝ちやったもん勝ちのムチャクチャな時代の中、せめてもの救いですわ。

自然は美しい

自然は美しい

雄大で凛々しい木を眺めて

私が生まれた時からある木なんですが、久々に来てみたらさらに高くなったような…

上向いて撮ってもスマホに映りきらねぇぇぇっていう…

鳥居の時点で3m以上高さありますからね…

もうすぐセミが鳴く時期かな。

気象というか天候も不安定な時代ですが、頑張って長生きして欲しいなと。

デカい

デカい

久々に1日中ボーっとします

何も考えない日って1年に何回あるだろうか…

何かと言うとスグ金金金金

毎日生活費やらなんやら金に支配されて生きている感MAXなんで、そんな日々の有象無象、全部取っ払って何も考えない日があってもいいかもですね♪

 

先ほど友人に電話して天気いいしタープ張ろうやって言ったら眠いと言われ…

ホント年だわ~…11時に眠いってアンタ…

本日は天気もいいし気温もちょうどいいからぽかぽか陽気で眠いようで…

完全にオッサンどころかおじいさんやないか…

 

ではまた!