令和戦国時代の生存戦略日記

明日どうなるかも分からない時代

倉庫 No.37 マイ暖

マイ暖が届いたのでレビューします(忖度は1ミリたりともしません

型番

今回私はCB-STV-MYD2を購入してます。

地味に箱に持ち手があるのがいい(ポイントUP)ですね。

有事防災的観点からは、箱って本来スペース食いますしデカイので処分する所なんですが、これならこのまま置いておけるので助かります

マイ暖

マイ暖

今購入すると製造年月日は…

私のものは23.11となっておりました。

去年の11月製造ということだと思います。

例え使用してなくても期間がたったら安全のため買い替えて下さい系なので、製造年月日ってワリと重要視する部分ですよね。

製造年月日

製造年月日

いざ開封

カセットボンベは付属されていないタイプのため、別途自分で購入してます。

まず思ったのは想像より軽いなと。

軽いって防災的にも重要なのでここもですね。

ガスボンベは別途購入

ガスボンベは別途購入

Let'sはめてみよう…

なんかですね、得意の説明書読んでないので、最初ボンベの右側の微妙な隙間が死ぬほど気になりました。

んっ??設置する命中ズレてる???みたいな。

ボンベ入れてみる

ボンベ入れてみる

説明書読んでくれよって話だったようで…

赤枠の部分に多少の「遊び」があると記載されており、これは仕様だと理解しました。

メンドクサイので読まずにすみませんすみません…

赤枠部分

赤枠部分

最初点火しなかった

オイオイマジかよ…初期不良つかんだかよ…って本気でちょっと焦りました。

原因はよく分かりませんが、最初適当に突っ込んだので、おそらく赤枠の部分がきちんと本体とボンベがフィットしてかなったのかな?と思います。

原因はこれかな?

原因はこれかな?

無事点火

ここまでくれば一安心…

若干トーチかよ感ありましたが気にせず少し様子見で。

無事点火

無事点火

(火力)弱と標準の差

↓標準モードです。

標準モード

標準モード

↓弱モードです。

弱モード

弱モード

↓こんな感じでつまみで調整で。

つまみで調整

つまみで調整

まあ正直…体感そんなに差は感じなかったですが、今暑い時期なので、そういうのもあるかもしれません。

有事においては少しでもガスを節約して長持ちさせたい所ですので、弱でも「近寄れば」暖かかったのである意味弱でよさげな雰囲気で。

というかいずれにしても「近寄れば」という感じで、離れるとキツそうですが、それは製品の仕様やコスト、ボンベ一つの燃焼でと考えると仕方ない所だと思います。

何より電気がなくても少しでも暖がとれるというのがデカいので。

不満があるとすれば

ボンベが高い

もう完全にコレに尽きるかと…コレ一択かと…文字デカくなったわ~…

ぶっちゃけノーブランドのCB缶でもほぼほぼ99.9%くらい問題ないハズだと私は思ってますが、万が一爆発でもされたり本体に故障されても困る(逆に高くつく)ので、イワタニさん用のボンベじゃないとちょっと不安で…

ここは納得してというよりは屈した感あります…

この界隈はイワタニさんの天下ですから本体が高くてもそれで安心クオリティならとは思うんです。

しかしですね、ボンベまで既得権益のような殿様商売はチョットえぐいとも…

イワタニさんのボンベ3本の金でノーブランドのCB缶5本買えますからね…

消耗品だし1本あたり3時間前後のものですから、この辺もうちょっと手心加えて欲しい所ではあります…

総合評価

モノ(本体)に不満は無いです。

軽いし、箱に持ち手付きで、点火も片付けも簡単でそこは正直GOODとしか。

防災グッズとして有用なアイテムの一つだと思いますし、買って損した感はないです。

ただ…ボンベの値段がイラつくので…

94点くらいで…

6点はボンベの価格で引かせてもらいました。

ぶっちゃけノーブランドCB缶と中身なんて変わらんやろがって思ってるので…

 

というわけでマイ暖レビューでした。

次の防災グッズはタフまるポータブル電源いこうかなと。

段々と高額商品に移行してるのでハズしたくない感MAXMAXですわ…

 

ではまた!