令和戦国時代の生存戦略日記

明日どうなるかも分からない時代

詰所 待機中88

 

※詰所は雑談です。

今回期末四択クイズ無しです

深夜3時にトイレで目が覚めてその後寝れなくなりまして...(年には勝てん)

八時間膀胱がもたない

40超えてくると5~6時間で限界きますんで...

仕方なくトイレに行くため部屋から出ると寒すぎて白い息が。

そら目も覚めるわって話で。

古い家は風通し(隙間風)が素晴らしいので冬は簡単に凍死出来ます♪

二度寝出来ない

寒すぎて完全に目覚めちゃうんで。

本当にこの時期はなんか違う意味で過酷だなと...

仕方ないので深夜徘徊

そのうち警察に職質されそうやなと。

オマエ闇バイトの下見中ちゃうやろな!

とか(普通にありえそうで怖い...)

そんなん考えながらコンビニへGO。

メロンパンウマイですよね~♪

昭和人間なんで、子供の頃ご馳走だったんですよメロンパン。

未だについつい買っちゃいますわ。

深夜3時のお買い物

深夜3時のお買い物

密かな楽しみに変えて...

転んでもタダでは起きない、不撓不屈の精神で。

若かりしあの頃をもう一度というやつです。

昔深夜のバイトしてた時は、バイトの後朝までみんなでオールナイトでカラオケしたり麻雀したり、帰りに吉牛大盛汁だく食って帰ったり、マクドナルドで三人前ドライブスルーセット買って一人で食ったりコンビニ寄ったりetc...

あれはあれで楽しかったなぁと。

そんなんで今は夜中目が覚めちゃったら歩いて数分のコンビニに行くのが密かな楽しみの一つになりました。

というわけで

ついでにブログも書こうと。

完全に覚醒しましたんで。

1+1=?2!

ホラ...朝っぱらから冴えてるでしょう?

幼稚園今から入れませんかね??

今の脳ミソ状態から幼稚園スタート出来たら当社比今の人生の1.2倍くらいはまともになれる自信あります(微妙)

最期に『あの頃』をもう一度楽しむべしあべし

最後ではなく最期ですね私の年齢的に。

コロナ禍とか物価高とか戦争とか自然災害とか元気なくなる話ばかりじゃないですか今の時代。

やっぱりね。自分的にはあの頃(昭和)が一番だった感じですし。

ユル~くダル~くショボ~くあの頃を楽しみたいですね。

携帯放置で人にも時間にも縛られず自由に遊ぶって最高じゃないですか!

金だ生活だ仕事だと毎日毎日そればかりじゃ疲れてしょうがない。

たまには色々と頭から切り離しましょ♪

(ただの現実逃避な気がしないでもないでもないでもない...)

 

ホナまたの!

詰所 待機中87

 

※詰所は雑談です。

今回期末四択クイズ無理やり気味に一応有りです♪

こんにちは。

人生喜怒哀楽の『』と『』が9割の生存戦略オジサンです。

※どうあれ『喜』と『哀』は競輪の当たり外れくらいかなっていう...

  • DAISOのソーラー人感センサーが謎時々復活
  • ゲームですら金がない
  • 期末問題用画像
  • 問題(ブンブンスクロール注意)
  • というわけで

DAISOのソーラー人感センサーが謎時々復活

結構前(夏頃?)に購入し一度記事でもご紹介させていただきました。

最初の1ヶ月くらいは⬇️画像のように稼働してたんですが、その後サクッと点灯しなくなりまして、DAISO550円だとまぁそんなもんかな...で放置してたんですが、何故か冬になって時々点灯するように。

毎回ではなく時々

サッパリ意味が分からん。

敗者復活戦みたいな、秋の間、完全に数ヶ月ピクリともしないので完全に壊れてると思ってたんですが、謎で。

何が言いたいんだというと、皆さんお持ちのソーラーグッズでもありえるのかも?(諦めるのは早いのかも?)という話で。

突然復活の謎

突然復活の謎

ゲームですら金がない

相変わらずSwitchのゼルダの伝説してるんですが、これどうやってルピー(ゼルダの伝説の通貨単位というかお金)貯めるのかなと...

家建てるのに3,000ルピーよこせとか、装備品とかワリとポンポン1000単位のルピーが飛ぶのにまとまったルピーが手に入る場所が見当たらない...ナニコレ...

というわけで

ウオトリー村のチョウハンさんの家で博打に勤しむ日々...

ドラクエのカジノから出れなくなったのを思い出す...

20000ルピー貯めるのにバチクソ時間かかったんすけど...

バクチで稼ぐ

バクチで稼ぐ

 

期末問題用画像

⬇️DODのグランドシート190*70サイズです(コットテントやワンタッチテントとサイズあって色々便利&生地しっかりしてます)

以前キャンプ用品店で防災パッと用中古購入したものとなります。

かわいいなと思ってデザイン負けした感もありますが...

でもグランドシートなんで柄はあんまり関係ないかなっていう...

dod グランドシート

dod グランドシート

問題(ブンブンスクロール注意)

新品価格はAmazonで見ると答え分かっちゃうので先に言います。

2025/1/19記事書いてる時点で(W190×D70)1,844円でした。

これを上記画像程度品(中古)で購入していくらだったでしょうか?

※正確に覚えてないので以下四択より最も近いものが正解で。

防災兼ねての遊び心なんで安く浮かす経費削減は大切!

続きを読む

生存コスト戦略 面倒上等素人オッサン鍋フロー

当ブログはキラッキラの豪華メシ話ではないのでご了承下さい。

オッサンの、オッサンによる、オッサンのためのクッキングです。

ここではコスパがいい鍋の話をよくさせていただいておりますので、災害時等の炊き出しでも鍋料理の振舞いは多く、今はもう料理は女性の仕事という時代でもないですし、オッサンも作れて損はないと思いますので簡潔に。

1.準備(買い出し)

市販のダシとダシの裏面に書いてある具材を『適当に』購入。

適当にというのは、必ずしも完全にその通りである必要はないので、その時安いものを適当にブチこむ勢いで。

2.料理開始

1.鍋にダシを入れて沸騰させ、食材をいれていきます

※ダシの裏に入れる順番の記載があれば、慣れるまではその通りにすると何も考えなくていいので楽です。

なお、鶏肉のスジ適当にとってます(素人には限界がある)

アクもここでとります。

⬇️ダシ記載手順通り肉ダンゴ➡️鶏モモ肉➡️豚バラ肉と入れた様子

ダシ➡️具を入れていく

ダシ➡️具を入れていく

3.野菜ブチこみ①

適当に切ってボールに入れて水で洗って水を切ってブチこみ

煮えるまで時間のかかる白菜の固い部分等を先に入れるのが基本ではありますが、最終的に煮る時間を考えると私の体感別に大差ないです

個人的には水を切る方が重要で(水でダシの味が薄くなるので)

野菜ブチこみ

野菜ブチこみ

4.野菜ブチこみ②

上記画像のように、具材の量によっては一旦鍋が飽和するので、しばらく煮て、しなってフニャフニャになって下がってきたら⬇️画像のように次の野菜ブチこみで。

野菜ブチこみ〆

野菜ブチこみ〆

完成

一気にそれらしくなりましたね!

後は食べるだけです。お疲れ様でした。

完成

完成

独身の方もお父さんも

是非栄養とりつつ家族サービスで食卓に笑顔をと思います。

ちなみに上記で大体大人二人の夜メシ3回分くらいの量ですが、2日でなくなるときもあります(他のおかず次第)

数日かけて食べる想定であれば、直で箸でつつかずに(雑菌入るので)別の箸で取り皿に入れて食べるということと、2日目以降は冷蔵庫から取り出した後、しっかり沸騰させ加熱することが大切です。

我が家は大抵3日コースですが、それで一度も食中毒だしてませんので(シチューとかカレー作りすぎてたまに四日間コースになる日もありますが、しっかり加熱、沸騰させて特に身体に問題が生じたことはないです)

コスパについて

今回の上記のダシ&具材だと、ザックリ全部で2,000円以下位です。

細かい話まですればガス代とか洗い物の洗剤代、水道代、手間代等々ありますが、それでもコスパはかなりいいと思います♪

正直米とこの鍋だけでも夜メシとして十分成立するレベルなんで。

コンビニやスーパー惣菜だけでは厳しい

たまに食べるとウマイですが、かなり味が濃いので、毎日だと体が持ちません(特に年いくとキツい)

やはり生野菜等、鮮度の高いものを自分で調理するのが健康維持のために必要不可欠だと思います

面倒臭い方でも鍋くらいはいける

私自身が地球で6番目くらいに(⬅️5人くらいは上がいるかもしれん)めんどくさがりだと思ってますので、その私でもやれる貴重な料理かつ、災害時のカセットコンロと鍋一つで作れるものというのは、今の時代、レパートリー増やしておいて損はないと思います。

というわけで

オッサン鍋クッキングでした。

私でも作れるくらい簡単ですので、是非サバイバル自衛力向上のためにもチャレンジしてみて下さい♪

少し余談で

オサレなメシは当然ながら手間がかかります。

調味料一つとっても、なんなら食器まで凝りだしたら、我が家なら破産しますんで!

逆に迷惑なんで、もしうちの者がそんなんやりだしたら迷惑すぎてブッ飛ばすわよ?という話になっちゃうので!

稼ぎに見合った生活って大切だなと思います。

後、私イラチ君なんで、盛りつけとかどうでもいいですし、待ってられないので。

一秒でも早く簡潔にがモットーです♪

 

う...美しくない...

これだからオッサンは...と、ドン引きされる可能性は否定しませんが、元々若い女性ウケなんざ一ミリも狙ってませんので(⬅️もはや別の星の人達くらいに思ってる)

品のある無しで言えば、有事にそんなんしてる余裕あると思ってんのか?メシなんて食えるだけで感謝やろ!というスタンスなので日々。

速度戦なんですよ今の時代は。

 

もう40超えてハゲたし色々とムリなんです!

若くないし絶望しかないんでキラキラした話できましぇん!

許してアモーレ!

 

ホナまたの!

オッサン一緒に頑張ろうや!(ハゲ大歓迎)

詰所 NO.86

※詰所は雑談です。

今回期末四択クイズ有りです♪

少しでも安く~少しでも変わったものを~ということで...

  • 『1本無料』に負けた
  • 40歳過ぎから髪のコシとハリがキツいと...
  • 期末問題用画像
  • 期末問題と答え(ブンブンスクロール注意)
  • というわけで

『1本無料』に負けた

普段私GEORGEブラックなんすけどSUNTORYさん頑張るから...

ってか本当に1本無料なのかは計算してみないと分からないので計算しました(したのか)

ガチで店ん中で立ち止まって頭で計算しました(疲)

普段コレ1本108円(税抜)です。今回6本で540円(税抜)で。

良い子の算数タイム

108×6=648

648-540=108

OKビッグボス!嘘偽りなくキッチリ1本無料ダネ!!(細かい)

CRAFT BOSS 1本無料

CRAFT BOSS 1本無料

40歳過ぎから髪のコシとハリがキツいと...

相方からLINEが来てコレ(⬇️画像参照)買ってきてと。

花王さんですね。相方曰く、これが今一番気に入ってるそうです。

髪質にもよると思いますが、うちの相方はロングストレートなので、そんな感じの女性の方いらっしゃれば試してみてもいいかも

ただ、税抜660円とか狂った値段だったのでそこはご注意あれ...

高すぎやろと言ったらアンタのハゲ薬(約5,900円/月)よりめっちゃ安いやん♪とか言われて、今すぐあの世に行きたいのかな?とは思いましたね...

40過ぎてからの髪のコシとハリに...

40過ぎてからの髪のコシとハリに...

期末問題用画像

⬇️初めて見た&残り一個&どうみても(イチゴの時点で)期間限定

期間限定に弱い&メロンパン大好き&イチゴ大好きな私としては

問答無用値段後回しで(後でレシートで見ました)即買いで...

三角メロンホイップ

三角メロンホイップ

期末問題と答え(ブンブンスクロール注意)

上記画像の商品はいくらでしょうか?(税抜価格で)

  1. 78円
  2. 98円
  3. 128円
  4. 158円
続きを読む

倉庫 NO.42 長期保存野菜ジュース

※紹介する商品は実際に購入したものの個人的所感になります

今回は本日Amazonでリピート買いした以下商品で。

伊藤園 1日分の野菜

⬇️画像の通りガチで本日先程購入(2回目)

伊藤園 野菜ジュース

伊藤園 野菜ジュース

今回リピート買いした決め手

この手の商品は様々な選択肢がありますが、私の場合は高齢の両親もおりますので、体の調子が悪くて料理する気力がない時とかに何か手軽に食べれるものや飲めるものがあると助かるということで、本来の目的である防災としての備えと併せて

  • 長期保存可能
  • 料理出来ない&外出がつらい等、体調悪い時の備えにも使える
  • 高齢の両親でも飲める
  • 比較的安価で買いやすい

辺りで総合的に判断し、伊藤園さん勝利で。

リアルな話

もしもに備えて購入し、両親にそれを説明したにも関わらず元気な時に飲みおった(おいしかったらしい)ので今回追加購入で...

長期保存について

大体2年半~3年程度までの商品が送られてくるようなので(前回購入品はアタリ?だったのか3年近くありました)ローリングストックとして、災害等緊急時の栄養補助として、かなり優秀だと思います。

金額について

物価高の影響も多分あってか、前回は1,400円位で購入出来ましたが、今回は1,600円位だしてます。

少し前に見た時は1,800円くらいでしたので、チョット割引中な感じだったのかも?

総合的にみて

値段考えればアリだと思います。

幅広い年齢いけて、価格も手に届くレベル、2年半~3年という消費期限の長さ。かなりありがたい商品だと思います。

というわけで

またまた久々の倉庫更新でした。

 

ではまた!