令和戦国時代の生存戦略日記

明日どうなるかも分からない時代

生存コスト管理 オッサン飯で

今週は平日無駄にメシ登板?で毎日時間キツいです。今まさにつくってました。

ですので雑の極みです。

私のようなオッサンが時間がないけどちょっとは栄養あるもの食べないと…というオッサン向けに書いたので美しいキラキラ飯クックパッド等でお願いします…

オサレ意識高い話は私には元よりムリ&向いてないです)

とはいえ栄養と一ひねりは考えている

卵焼きだけだと寂しいのでナス投入。

つくるの簡単&以外にうまいのでお試しあれ。

材料 ナス1個 卵3個(大人2人分想定)

先にナスを中火で炒めて卵を落とす感じで。

卵落とすタイミングで弱火に(弱火じゃないとバランスよく閉じた時まとまらんので)

ナス卵焼き

ナス卵焼き

湯気でくもってますが、気にしないで下さい。

パンチ欲しい方はマヨネーズとか醤油少しつけるとウマイです。

2人前で110円(ナス1個50円 卵3個で60円)ってとこです。

完成

完成

ワンコイン(500円)豚肉&野菜炒め 3人前レベル

フライパン大にガッツリいけます。

外食の原価率が30%程度を考えれば普通というか自然ですが、500円で3人前分くらいになります

(※注 外食が悪いわけではありませんので。節約するならという所で。味もお店の味には多分勝てませんし、調理や洗い物等手間代もあるのでそれを自分で持てるなら安くたくさん食べれますという話で)

材料 豚肉300g300円 人参1本50円 玉ねぎ1個50円 キャベツ少々50円 調味料&油で50円 ザックリこんな所で500円位で相当なボリュームになります。

外食の三倍量

外食の三倍量

時間かけてられんので…平日飯はこんなんで十分かと…

パンチ足りなければマヨネーズか醤油か焼き肉のタレにつけてもうまいです。

オッサン一人でも作れるレベル&手間&時間を総合的に鑑みてこんなところが限界。

調理が焼くというだけなので楽という(時間的にも)所と、それなりに栄養も考えているという所で。ちなみに野菜は地元農家さんのもので安くても安心です。

豚肉野菜炒め完成

豚肉野菜炒め完成

デザートはカットスイカでサッパリと

画像とってませんが300円くらいのものです。

トータル(大人二人想定で)1000円くらいに

卵ナス炒め110円 野菜炒め500円 カットスイカ300円 米100円=1010円程度

1000円✖7日(1週間)=7000円

ということでキャパ内です。

1人前とか2人前のために料理するのはメンドクサイ

非常にお気持ちよく分かります。

ですので私でも出来るレベルの簡単なものだけご紹介させていただきます。

毎日コンビニ弁当ではさすがに体が…ということもあると思いますので。

量も大人2人分想定なので、お一人なら2食分と考えてもいいと思いますし、分量的にも何か参考お役にたてればという感じで。

 

ではまた!(一日があっという間にすぎていく…)