令和戦国時代の生存戦略日記

明日どうなるかも分からない時代

生存戦略 どんどん家が倉庫化する

真面目に有事に必要なものを揃えていこうと思うと結構色々あります…

押し入れに入れておくといざという時取り出せる時間や余裕があるとも限らない

家が倒壊崩落して準備したものが破損、取り出せないでは意味がない

結果「いつ何があっても大丈夫な所」に配置することに…

倉庫化

お宅の家は緊急物資倉庫ですか?ってくらいアチコチスペースとってすごい邪魔

断捨離しながら無理やりスペースつくってますがそれでも増える量の方が多い

備蓄

備蓄

キャッシュと物資のバランス

防災グッズは未来の有事に備えて投資ですので、何もなければ経年劣化やら消費期限やらで掛け捨て感はあります。

ただキャッシュもっとけばモノいらないかと考えるとそうでもない。

すぐに売り切れになってしまうので、モノはモノで準備しておかないと買えるお金があっても売ってない

普段の生活ある中で、どこまで予算つけるかってのは本当に難しい所ですね。

玄関と窓際を

もう年中スタッドレスタイヤでいいかなって気もする時代(冬夏夏冬の二季っぽい時代)なので、夏タイヤ処分して玄関にも色々置こうかなと。

夏タイヤ処分すれば(2台分あるので)結構なスペースあくんですよ…(おいしい)

窓際は(就寝時の有事考えたら一番外脱出に近い)生命線ですから、すでに人が通れる分以外は物資の壁が築かれてるのでそのうち四層天守くらいいくんちゃうかなと…

地震は最近本気でヤバい気がする

元々日本は地震大国かもですが最近やたらとそこそこの規模地震速報でてますよね。

すでに前兆入ってる気すらしないでもない。

生存戦略活動は好きでやってる感もあるので別に苦痛ではないですが、本当にそういう時代や状況になったら正直ドン引きではあります…

ターニングポイントはズレこむか

私は当初より今年の11月を一つの契機(トリガー)と考えてましたが、別の理由で別の時期もありえる気がしてきました。

地震は予想が難しいと専門家の方がテレビで言っていたのを聞いたことがありますが、ようするに分からんということは、専門家って何する人だっけ感はありますね…

実際能登も予想できなかったわけですし、私達に出来ることといえば備える以外ない

金曜日(天気よければ)キャンプ下見いってきます

下見というのは泊まりではなくデイキャンプで。

まだちょっと寒いのと風も強いので。

平日&まだGWには早いですし、どうでしょう…すいているといいですが。

2ヶ所候補地があり、海沿いか山奥かでまだ悩んでます。

いよいよそろそろ家族にも訓練させておかないとって感じです。