こんな確率ってあるのかなと。昨日確かにどこかに雷が落ちて短時間停電したんですが、それで今度はパソコンのモニタが完全死亡。他にも本体側にもダメージが。
と記事書き始めたら今地震きて揺れながら書いてます。
もうふんだりけったりだなと…
昨日は短時間の外出から戻ったらエアコンとまってるしガスは電源落ちてるし…本当にもうなんか色々とね…
- 心が折れて来た
- パソコン側のHDMIポートとLANポートも死んだ
- 今なんとか繋がってますが…
- また2万飛んだんですが
- どこまで電源とコンセント抜けばセーフなのか…
- パソコンショップの店員さんは意外に冷静だった
- 雷恐怖症になりそう
- いつでも死ねる感
- 自然災害の損害ダメージは103万の壁より強烈
- 天気予報に雷マークを発見したら
- 生存戦略も変化が必要な時期かも
心が折れて来た
パソコン買い換えたばかりですからね…
今回は前回の被雷の教訓を生かしパソコンの電源は抜いてありました念のために。
モニタのコンセントは抜いてなかったですが、電源自体は入ってません。
モニタなんて被雷するのか???ってのが正直な感想です。
モニタ死ぬとか確率的にそんな毎年のようにありえるのかなと。
んで慌ててなんとか閉店前にモニタ買いに行って…下もんです。
パソコン側のHDMIポートとLANポートも死んだ
今のパソコンとモニタはHDMIで繋いでいるのが主流ですが、どうも調べていた感じ、パソコン側のHDMIポートも死んだかも???という結論に。
ついでに仕事PCなんで有線でLAN繋いでるんですが、そのLANポートも死にました。
もう色々と吐きそうで…
HDMIポートが死んだ可能性は疑っていたので、Displayポートのあるモニタを購入する必要があり対応しているモニタにしたため高くつきました。
HDMIケーブルは標準でモニタに付属されてますが、displayケーブルは付属されてないのでそれも別途購入する必要があり下画像追加で…
今なんとか繋がってますが…
パソコン側の有線LANポートが死んだので、一応こういう時のために無線子機を予備で購入してあったので設定して無線LANにチェンジ。
なんでも備えって大切ですね本当に…
無線だと安定性や物理的に故障や不具合が分かりにくいので仕事マシンは有線でやってたんですけど出来ないものはもう仕方ないということで。
なんとか画像のような状態には戻りました。
また2万飛んだんですが
Display対応モニタの在庫とその時店頭で即買い出来る一番安いやつを購入させていただきましたが、もしHDMIが壊れてなければ店頭展示品で1万で済んだんですよ。
ほんと心労でハゲそうでハゲそうで…(もうハゲてますが)
どこまで電源とコンセント抜けばセーフなのか…
モニタもダメ、LANもダメ…
いちいち外出するたびに少しでも雷の気配あったら全部落として出るのかと。
もうね…ほんと昔こんなんなかったよ…
パソコンショップの店員さんは意外に冷静だった
ついさっきの雷で…という話をしたら驚くのかとおもったら
「あぁ…」くらいの反応で。
もしかしたら結構今多いのかもしれません。
雷恐怖症になりそう
私出かけていて運転していた時なんですが、雷で周囲の店舗が完全にシャットダウン(停電)しまして。
そのタイミングでそれを見るのも人生初でしたが夜だったのでいきなりゴーストタウンになって怖かったですね…
すぐ復旧する所と真っ暗なままの所で結構時差ありましたが怖かったですね…
なんでそんな時にオマエ出かけてたんだよ?と思われるかもしれませんが…
相方を会社まで迎えに行かないといけなかったのでもうどうにもならん。
いつでも死ねる感
こんな話してる最中に家揺れるわけですよ。
もうね、色々と不安と恐怖しかないですね。
さきほどまで晴れてたかと思えば今真っ暗でアラレ降ってきましたし。
もうムチャクチャですな…
自然災害の損害ダメージは103万の壁より強烈
103万の話が不要という話ではないですが。
雷一撃で万単位で飛ぶわけですよ。
昨日停電の時、車の事故も起きてましたし(多分いきなり雷おちて停電してビックリしたのか動揺したのか)災害の一撃力がデカすぎて、多少総支給額が変わったくらいじゃとてもついていけない時代だと思います。
防災ももっと国レベルで金かけて欲しいですね。
天気予報に雷マークを発見したら
皆さんも面倒でもコンセント抜いて外出していただけましたらと思います。
もし何かあったら予定していない金額(出費)がデカくて鬱になりますので…
パソコンは電力デカイのでコンセント引っこ抜いてましたが…
ちょっとモニタまではさすがに今回考えてませんでした…キツイです色々と…
生存戦略も変化が必要な時期かも
自然災害とか元々完全にお手上げですが、より身近にその脅威と変化を感じるようになってきているので。
もしもの備えは当然大切ですが
次の日から人生が突然色々変わった時に動じない胆力
も大切な時代になってきたような気がします。
ではまた!