令和戦国時代の生存戦略日記

明日どうなるかも分からない時代

生存戦略 現代の携帯依存問題

やはりですね。

自分が実際に経験しないと本当の意味で分からないものだと思いました。

携帯を忘れて外出した時めちゃくちゃ不安に…

私の場合はになりますが「もし」をやはり考えました。

携帯電話がないと、例えば事故や事件など万が一の時、色々と面倒です。

  • 今何か事故ったら面倒臭いな…
  • 今変な輩に絡まれたら面倒臭いな…
  • 当て逃げされたらどうしよう…すぐに通報も連絡も写メも撮れんし…
  • もしかしたらそういう時に限って病気とか大事な電話があるかもしれない…

etc…色々と頭によぎりました。

私が車に乗り始めた頃なんてそもそも携帯電話なんて存在しなかったんですが、元々なければそういうもんだという感じで特に不安を感じたりはありませんでしたが、今の時代、便利になった分、ないとものすごく不安になると感じました。

面倒でも帰る(携帯を取りに戻る)はめに…

不安なまま外出していても楽しくないですし、どこかやはり気になっていて、何をしていても上の空で集中力散漫で余計変な事件や事故にあたってしまいそうな気がして。

というわけで私は忘れた時は帰ってます死ぬほど面倒ですが

確率だけで見れば戻らなくても何もなかった可能性の方が圧倒的に高いでしょう。

しかし結果は事前に分かるものではありませんので、それはもう何もなくてよかったとプラス思考で割り切って…

どれだけ短時間の外出であっても帰る…

10分くらいだから

すぐ戻るし

大いに面倒臭いが勝つこともあるかと思いますが(むしろ大半そうだと思いますが)私個人的にはそれでも後悔しないためには一度帰ることをオススメいたします。

ちょっとだけ」という時に限ってロクなことがない気が…(そこはマイナス思考)

なんか呪われてんのかな??ってレベルで運がないというかなんというか…

そこでもし帰っていれば防げたかも…と後悔するくらいなら、それはもう面倒でもやっぱり帰るのが一番かなと。。

依存もどうかとは思うのですが

正直現代ではどうにもならん感はあります。

携帯という位で常に手元にありますし…

ないとないでやはり不安になってしまいます。

携帯に監視されている感もあって不愉快な時もある

プライベートやオフの日に、仕事の電話やLINEとか見たくないですよね?

でも「まる1日気づかないわけがないよね?」で、逃げられない

これは本当に監視されているみたいで現代社会のストレスではないかと私は思います。

そもそも携帯電話なんてものは、私の中では万が一の時(事件事故などの時)に即連絡が出来るどちらかというと防災セキュリティグッズとして有用なものであって、束縛グッズにはなってほしくないので、あえてみない時もあります。

私の携帯はずっとマナーモード

音があると気づいてしまうので…(全力で気付きたくない時もある!)

定期的に新着のアイコンだけ画面をチラッとのぞくので、別に今気づけなくてもいいやろと思ってたりします。

携帯必須な時代だからこそ

様々なしがらみから解放される喜び?もまた大切な時代なのかなと思ったりします。

私は一人で競輪の予想をしている時に至福の喜びを感じるので、その絶対領域は誰にも侵されたくないのです(真顔)

マイペース自己中B型の私としては自分の時間ってものすご~~~く大切なんです。

こんなわけのわからんブログを書く時間も楽しみのうちですから、控えめに小声で言って結果や評価はわりと正直どうでもいいというか、書きたいことを書いた時点で自己満足度MAXで大変お安く人生楽しめるタイプだなと我ながら思います。

というわけで

携帯もいいですが、ハヘ~~~ッて顔しながらコーヒー飲んだりもいいですよ。

やっぱりですね、人間も動物ですから。

自由って大切だと私は思います♪

期間限定に弱すぎてまいっちんぐマチコ先生って感じですが、思わずコーヒーのお供に買っちゃいました。

バニラ味って書いてありますけどね。

元々クッキーなんて全部バニラ味みたいなもんやろ?(雑い!雑いわ…)

ってなもんで、オッサンは心の中で独り言をつぶやいてニヤニヤしてるのです。

キモイですね!見た目も私随分とキモくなってきたので、そろそろFIREして引きこもりニートになりたいなと思ってたりします♪

お昼の休憩

お昼の休憩

ではまた!